よくあるご質問
陸上競技部のよくあるご質問について紹介しています。
活動日・活動場所について教えてください。
月、水、金の17時~19時まで、大学から車で10分ほどの四ツ池公園陸上競技場(浜松市中区上島六丁目19番1号)で活動しています。
それ以外の曜日は自由に練習してもらっています。
大会翌日、祝日は基本的に部活は休みにしています。
またテスト前などで忙しいときは、自分で活動頻度を調節していただいて構いません。
詳しい活動日はホームのカレンダーに載せています。
陸上部の一年間の流れを教えてください。
主に以下のようなスケジュールです。具体的な日程は大会・イベントの予定を参考にしてください。
最低限お金はどのくらいかかりますか?
部費として毎年4月に5000円頂いています。
頂いた部費は競技場使用料(1人1回200円)などに使われています。
そのため是非たくさん部活に来てください!
部費以外の大会出場料、遠征費等は出場される方の個人負担となっています。
また購入は希望者のみですが、部活のジャージが上下で2万円ほど、ウィンドブレーカーが上下で2万円ほどで注文を受け付けています。先輩の中でも、買う人買わない人は半々くらいです。自分で持っているジャージなどがあったら、それを着ていただければ大丈夫です。
陸上部の雰囲気はどんな感じですか?
先輩と後輩の仲も良く、落ち着いた雰囲気です。
いろいろな目標をもった部員が集まっていますが、陸上が好きという点は同じです。
浜医の中では大きな部活ではないですが、みなそれぞれの目標に向かって頑張っています。
未経験者でも入部して大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。経験者、未経験者は各学年半々くらいでしょうか。
陸上経験者の先輩が教えてくれます。
陸上競技は短距離、中長距離、跳躍、投擲といったように多くの種目があるので、自分のやりたい種目を選んでください。
陸上競技の魅力は何ですか?
走る、跳ぶ、投げると言った動作は全てのスポーツの原点です。シンプルであるからこそ非常に奥が深いスポーツです。
理想の動きを求めて、自分の体と向き合いながら工夫して練習していくのはとても楽しいです。練習の成果が記録に結びついた時の喜びは忘れられません。
また個人競技でもあるので、自分の頑張りが結果に出やすいです。もちろん仲間の応援といった+αの部分も大切にしています。
自分と向き合うのが好きな人、コツコツと努力を続けられる人には向いているスポーツだと思います。
練習内容はどんな感じですか?
基本的に決められた練習メニューは無いので、各自で練習内容を考えてもらっています。が、最近ではそれでは正直さみしいという声があるので、足をお互いに引っ張らない程度に一緒に練習します。初心者の方には先輩が練習内容を考えます。
勉強や実習で時間は限られているので、どの先輩も短時間でも効果が出るような練習を考えています。
試合に出るには何が必要ですか?
陸上競技は記録を競うスポーツなので、記録を公認してもらうために陸上競技協会に登録する必要があります。年間3000円かかります。
試合に出るときには、ユニフォームを着てスパイクを履きます。ユニフォーム代が上下で13000円くらい、スパイクが10000円~15000円くらいかかります。
さらに大会の種類にもよりますが、試合の出場料が1種目1000円ほどかかります。